Fallout箱庭DIY

「箱庭DIY」Fallout分室

【Fallout4】バッグMODとパワーアーマーの所持重量の変更改造

スポンサーリンク


パワーアーマー

所持重量ってバニラだと少なめなので、欲張りな僕にはやりくりしずらいです。そこでバッグMODのお世話になるのですが、ゲームを進めるにつれてもっと増やしたいと思うわけですよ!ヨバクリのカバン。

また、バッグの所持重量を増やしまくった結果、パワーアーマーに乗ると所持重量が下がってしまうという状況にも陥ってしまいます。欲張り過ぎなだけという話もありますが(汗)

そんな訳で、今回はバッグMODとパワーアーマーの所持重量を増やしてみたいと思います。かなり簡単な改造です

FO4Editの使い方は、こちらをどうぞ。

f4mod.hatenablog.com

※古いバッグMODを使ってる場合は、こちらの内容も併せてどうぞ。

f4mod.hatenablog.com

ベルチバードの積載重量変更

f4mod.hatenablog.com

バッグMODの所持重量変更

Wearable Postman Shoulder Bag or Backpackを愛用しているので、これを例に。かなり前に撮影したのでSSはちょっとバージョン古いです。

 

所持重量の不整合が起こる可能性があるので、必ずバッグ装備を外した状態で作業してください。バッグそのものの重量を変更する場合は、収納に入れておいた方が安全です。

 

基本構造

バニラの「所持重量増加エフェクト」を使って効果対象や強度等を設定した「所持重量増加エンチャント」を作成、これをバッグに貼り付ける形になってます。Skyrimでもお馴染みの構造ですね、多分他のバッグ系MODも同様だと思います。

 

重量増加改造

バッグのエンチャントを見てます。Object Effectのカテゴリ。赤枠内のパラメータがエフェクトの強度で、この場合は所持重量の増加量になります。デフォルトは30ですが、欲張って500とか設定してみました。

バッグMODのエンチャント

 

元は350しかない所持重量ですが、

デフォルトの所持重量

 

バッグ装備で+500されました!

改造後の所持重量

どうやってそんなに詰めてるか?とか考えたら負けです・・・

 

バッグ自体の重量変更

バッグそのものの重量を無くしたい場合、ArmorカテゴリのWeightを0にすればOKです。繰り返しになりますが、インベントリからバッグ無くして作業した方が安全です。

バッグの重量を0に

※わからなかったら飛ばしてください。

装備スロットの変更も可能で、Armorでインベントリ管理上のスロット、Armor Addonでグラフィック管理上のスロットの変更ができます。メッシュファイル構造がSkyrimのようなDismemberInstanceとは違うようなので、Partition設定は不要かも?ここら辺全然まだ見れてないので、CKリリース後にでもゆっくりと。スロット名の定義もCK準拠になると思いますし。

f4mod.hatenablog.com

 

 

パワーアーマーの所持重量増加改造

こっちも変更しないと、パワーアーマーに乗り込むと重量過多になるという現象が起きてしまいます。まあ鞄持ったまま乗り込めない気もするので、ある意味正しいかもしれませんが・・・

足につける所持重量増加モジュール「Calibrated Shocks」を変更しました。フレームそのものでも試したのですがうまく反映されなかったので。ニューゲームならいける気もしますが、確認してません(汗)

(20160120追記)別の方法でうまくいきました、後述します。 それに合わせて少々文章を手直し。

 

モジュールの変更

モジュールはアーマーの種類別で用意されているので、それぞれ変更する必要があります。いずれもObject Modificationのカテゴリに入ってます。SSではT51、T60、X01用だけ変更。

所持重量増加モジュールの改造

赤枠内、こちらはエンチャントではなくActor Value Infoが直接設定されてます。所持重量を設定する為のパラメータじゃないですかね?多分。重量増加エフェクトでもこれが中身になってました。

これを500に変更。片足で+500、両足につければ+1000になる力持ち!

 

両足に装着。ベース260にフレームで+200、モジュール500x2で合計1460!

改造後の所持重量合計

勿論もっと欲張って設定してもOKですよ?

 

フレーム自体の所持重量増加

パワーアーマーの所持重量を増やすMODCarry More with Power Armorを参考に、というかそのままですが。

0003E579にパワーアーマー用エンチャントがあり、ここに追加された所持重量増加エフェクトの強度を変更すればOKです。

フレームの所持重量増加

Magnitudeを1000にしてみました。これでフレームだけでも力持ち!

PA搭乗中にこの変更をした場合は、一度降りて乗りなおせば反映される筈です。それと

No Power Armor Strength Capのように、0003E579を変更するMODと競合します(要互換パッチor改造)。

 

以下、興味のある人はもう少し詳細を。

パワーアーマーの実体は「種族」であり、この設定が色々紐付けされながら最終的に「家具」であるパワーアーマーにリンクされてるようです。家具であるパワーアーマーをアクティベートすると、「ヒューマン種族」や「グール種族」が、「パワーアーマー種族」に変身するイメージですかね。

よって下のSSのように、パワーアーマーにも人と同じくマッパ状態の体の設定があります!

パワーアーマー種族

・・・まあ素のフレームの話なので、別に楽しくないマッパですが。

 

体の設定にはエンチャントの項目があります。

パワーアーマーの素体

 

このエンチャントは、バニラだとStrengthブースト効果になってます。素のキャラクタのStrengthがいくつであろうとも11まで引き上げます。道理でパワーアーマー強い訳です。

そこでCarry More With Power Armorは、バッグMODでも使っている所持重量増加エフェクトを、このエンチャントに追加していた訳です。

パワーアーマーのエンチャント

赤枠内が追加された所持重量増加エフェクト。前述の通り、ここの強度をバッグMOD同様変更してやれば、フレームだけでも所持重量が大きく増加するわけですね。僕にはこの発想ありませんでした・・・

推測の話ですが。

パワーアーマーのような「家具」は移動しますし、建設によってベッドや椅子も好き放題に動かせます。その為一部の家具に関しては、Skyrimのように「家具本体」と作動させる為の「Activator」が分離しておらず、家具のオブジェクトにリンクしてるように見えます。CK(GECK)がリリースされればハッキリするんじゃないですかね。

コンコードに落ちてるフレーム。多分この赤枠の所で、Activatorの設定がされてる気がします。

パワーアーマーのActivator?

スクリプトを使ったパワーアーマーのActivatorもあるっぽいですが、未使用だと思います(0001D319 PowerArmorActivator)。参照してるオブジェクトが存在せず、削除しても問題無かったので。

 

 

(おまけ)フレーム変更でうまくいかなかった件

フレームに設定されてるCarryWeight。この値を変更してみたのですが、既に使ってるフレームには反映されず。変更後に生成したフレームでもダメだったので、僕が間違えているorニューゲームでないとダメかどちらかでしょう。

フレームの所持重量変更

 

とりあえずこんなところで終了です。

 

Copyright © 2015 Fallout Hakoniwa DIY All rights reserved .

S.kutsumiya@gmail.com