CBBE環境で、後頭部の色が合わない時の原因と解決策です。基本的なメッシュとテクスチャの構造は、知ってる前提で進めます。
加筆で量が増えた為、別記事に独立させました。
基本的な構造については、こちらをどうぞ。
f4mod.hatenablog.com
なんで後頭部の色がおかしくなる?
まず最初にハッキリさせておきたいですが、原則、競合不具合ではありません!
構造的な問題なので、MODの組み合わせを試しても直らないです。
CBBE用はバニラのテクスチャと違って、後頭部用テクスチャが別ファイルに分離されてます(バニラは胴と一緒)。この新規テクスチャがうまく適用できていないと、後頭部の色違い問題が起きてしまいます。
FemaleBody(dirty)_x.dds・・・胴のテクスチャ(バニラ、CBBE共に)
femalebhed_d.dds・・・後頭部のテクスチャ(CBBEのみ。バニラは上記テクスチャ内にある)
- プレイヤキャラの後頭部
- NPCの後頭部
- Modding済みGhoul種族NPCの後頭部
この3パターンで考えます。
プレイヤキャラの後頭部の色修正
これは簡単で、CBBEに同梱されてるプラグイン(CBBE.esp)を導入するだけです。Skyrimから入ると、必要なメッシュとテクスチャだけ抜きたくなる所ですが、プラグインも必要です。構造詳細は、上記の記事にて。バニラの後頭部用Head Partに新規テクスチャを括って、適用するテクスチャを差替えてます。
NPC後頭部の色修正
CBBE.espで修正できるのは、基本的にプレイヤキャラのみになります。
NPCは、あいかわらず変な色してます。
プレイヤキャラとNPCの頭部の違い
プレイヤキャラと異なり、NPCはFaceGenData(頭のメッシュファイルとテクスチャパス)から頭部構造を読み込む為、CBBE.espによる後頭部Head Partの改変が反映されません。つまり、後頭部にはバニラと同じく胴のテクスチャ(FemaleBody(dirty)_x.dds)を使ってしまいます。UV的には膝裏のテクスチャを後頭部にマッピングする為、変な色になる訳です。
ただし、プラグイン改変されたNPCはFaceGenDataが無効化されます。プラグインから顔を作成する為、CBBE.espの変更が反映されます。
・・・色々面倒ですが、つまりは
プラグインでmoddingされてないNPCの後頭部は色が変!
ってことです。
※NPCのレコードを全く変更しないeditでも、プラグインで上書きした時点でmodding扱いになります。
CBBE NPC HeadRear Fixによる色修正
これを修正するには、CBBE NPC HeadRear Fixが便利です。構造上、競合リスクも低め。modding済みNPC、バニラNPC、どちらもうまく適用されます。独自の後頭部を持ってない限り、新規追加NPCも適用対象です。
このMODは、バニラのFemaleBody(dirty)_x.ddsを後頭部用テクスチャとして使い、胴テクスチャは別フォルダに移動させます。よって、胴のテクスチャはマニュアルインストール必須。
オリジナルのCBBE.espとは逆の発想で、後頭部テクスチャを新規扱いするのではなく、胴のテクスチャを新規扱いしています。頭部と違い、胴のテクスチャは変更の自由度が高い為、解決策にはピッタリ。
以下のような構成に変更されます。赤字が新規追加フォルダ。
Data └ Textures └ Actors └ Character ├ basehumanfemale・・・後頭部テクスチャ(バニラUV) | ├ FemaleBody_d.dds・・・Humanディフューズ | ├ FemaleBody_n.dds・・・Humanノーマル | ├ FemaleBody_s.dds・・・Humanスペキュラ | ├ femalebodydirty_d.dds・・・Human(Raider)ディフューズ | ├ FemaleBodydirty_n.dds・・・Human(Raider)ノーマル | └ FemaleBodydirty_s.dds・・・Human(Raider)スペキュラ | ├ CBBE・・・胴テクスチャ(CBBE UV) | ├ FemaleBody_d.dds・・・Humanディフューズ | ├ FemaleBody_n.dds・・・Humanノーマル | ├ FemaleBody_s.dds・・・Humanスペキュラ | ├ femalebodydirty_d.dds・・・Human(Raider)ディフューズ | ├ FemaleBodydirty_n.dds・・・Human(Raider)ノーマル | ├ FemaleBodydirty_s.dds・・・Human(Raider)スペキュラ | ├ ghoulfemalebody_d.dds・・・Ghoulディフューズ | ├ ghoulfemalebody_n.dds・・・Ghoulノーマル | └ ghoulfemalebody_s.dds・・・Ghoulスペキュラ | └ ghoulfemale・・・後頭部テクスチャ(バニラUV) ├ ghoulfemalebody_d.dds・・・Ghoulディフューズ ├ ghoulfemalebody_n.dds・・・Ghoulノーマル └ ghoulfemalebody_s.dds・・・Ghoulスペキュラ
※femalebhed_x.dds(CBBE同梱の後頭部用テクスチャ)は未使用。
プラグイン名はCBBE.espで、CBBE同梱のespを上書きします。
後頭部のHead Partと、胴テクスチャのパス変更。
胴のテクスチャは、『CBBE』フォルダ下に設定されてます。
これにより、プレイヤキャラとNPC共に、正しく後頭部テクスチャを使ってくれました。膝裏テクスチャとはサヨナラです。
NPC後頭部の色修正(modding済みGhoul種族)
unmoddingなNPC(FaceGenData有効状態)であれば、HeadRear FixのおかげでGhoulの後頭部も直ります。けれどもmoddingされたGhoul種族NPCでは、プラグインから顔を作る過程で、Ghoul特有の問題が発生します。こんなGhoul種族NPC、見たこと無いですかね?
Human用の後頭部になっちゃってます。
手間掛かりますが修正可能です。
ちょっとややこしいので、順にゆっくり追いかけてみてください。
Ghoul種族NPCの構造上の問題点
入植者Ghoul(00237B67
)のHead Part。後頭部Head Part(FemaleHeadHumanRearTEMP)をHuman種族と共用しています。どのGhoulも同じだと思います。
バニラでは後頭部を単独で使わないので、本来はこれで問題無いです。
後頭部Head Partの中身。膝裏回避の為でしょう、HeadRear FixがUse Body Textureのflagを消してます。
なら、どこから後頭部のテクスチャを拾ってくるか??
答えは、FemaleheadRear.nifで設定されたマテリアルファイル。
baseHumanFemaleRear.bgsmの中身。まあ当然ですが、Human用のテクスチャですね。
つまり後頭部を共有してることで、
GhoulでもHuman用の後頭部テクスチャを使ってしまう
ってことです。
これはHeadRear Fixの構造上の仕様であり、修正するには別のMODを作成する必要があります(追加してもいいです)。
バニラではUse Body Texture のおかげで、この問題は起きません(後頭部を分離する必要が無いから)。
Modding済みGhoulの後頭部を修正するには?
直すには、Ghoul用の後頭部Head Partを新設し、差し替えるしか手が無いと思います。故に、Rusty Face FixをNPCに適用すると機能しません(後頭部が戻される)。
更に、NPCのHead Partを差し替えるということは・・・
全部のGhoul種族NPCに対して変更しなきゃいかん
という話です、ハイ。
結構大変です。それ以上に、大量のNPCのレコードを変更する以上、
競合リスクがめっちゃ高いMODになる
という問題も出てきます。
だからHeadRear Fixでは見送ったのかもですね(Postに何か書いてあるかも?)。互換パッチ作らずに大騒ぎする人が現れるタイプのMODになります、AWKCR、AE、BIS、VISみたく。
Ghou用の後頭部修正MODを作成
別のespで作成しました。とりあえず入植者Ghoulの1人だけを直します。全部やるとキツいので!
構造は単純。
- Ghoul専用Head Part新設
- Ghoul専用後頭部Texture Set新設
- NPCのHead Partを差替え
これだけです。
Texture Set
Ghoul種族に使う後頭部テクスチャを指定。
Head Part
専用後頭部。上記のTexture Setを括ってます。オリジナルのCBBE.espみたいな構造です(Texture Setは違いますけど)。
NPC
The new settlers a plus Overhaul vanillaとの互換パッチも兼ねてるので、ちょっと見辛いですが。必要な作業は、Head Partの差替えのみ。
対象NPC全てにこの作業が必要です。
動作確認
Ghoulの後頭部、直りました。ユニークNPCでも、この方法でOKです。
若干継ぎ目が見えるのは・・・今回とは別ですね。
Humanも、変なおつり貰ってなさそうです。
それでも色が微妙に合わない時は?
後頭部テクスチャ(FemaleBody(dirty)_x.dds)と、CBBEフォルダにコピーしたテクスチャとの整合性が悪いんだと思います。同じUVMAPなので、胴テクスチャに同梱されたfemalebhed_x.ddsをリネームして上書きすればいいです。
femalebhed_d.dds > FemaleBody_d.dds、FemaleBodydirty_d.dds
femalebhed_n.dds > FemaleBody_n.dds、FemaleBodydirty_n.dds
femalebhed_s.dds > FemaleBody_s.dds、FemaleBodydirty_s.dds
無印とdirty、コピーして2個作ればOK(後頭部に関しては元々同じ)。Ghoul用は別枠で。
ネクサスに投稿されてるやり方でもいいですが、プレイヤキャラの後頭部テクスチャをNPCから独立化する意味が無い限りは、効率的ではないと思います。
プレイヤキャラで顔単体のテクスチャを使い、それと合わない時は、どうにもならないですかね(適合する後頭部テクスチャが無い為)。
プレイヤキャラの独立化をしてる場合は、頭部も完全に独立化しないと、色が合わないことも。
f4mod.hatenablog.com
以上、おしまいです!